2025年09月05日
「WeWork 天神ブリッククロス」を8月オープン スタートアップコミュニティのグローバル化や若手育成、 地域社会の活性化など、福岡市との共創を始動 / WeWork Japan Opens “WeWork Tenjin Brick Cross” in Fukuoka Launch marks the beginning of a new co-creation journey with Fukuoka City, supporting the globalization of the startup community, empowering young talent, and revitalizing the local community
タグ
2025年9月4日に発表会を実施し、WeWork Japan CEO熊谷より地域共創ビジョンと共に、RAMEN TECHとのコラボレーション、大学生サポート、屋台プロジェクトなどを発表
*English Follows Japanese
フレキシブルオフィス WeWork を日本国内で展開する WWJ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:熊谷 慶太郎、以下「WeWork Japan*1」)は、新拠点「WeWork 天神ブリッククロス」の2025年8月1日オープンを記念し、2025年9月4日(木)に福岡市と連携した地域共創についての発表会を実施しました。
当日は、福岡市経済観光文化局理事 富田 雅志氏の来賓挨拶後、WeWork Japan CEO熊谷が登壇し、「WeWork 天神ブリッククロス」のオープンについて、今後の地域共創におけるビジョンや福岡市との連携の展望についてなどを発表しました。
また、「福岡市 × WeWork で描くグローバル化やイノベーション共創の未来」をテーマに、福岡市グローバル推進課、WeWork入居メンバー企業およびデジタルノマドの誘致を推進するColive Fukuoka運営担当者、WeWork コミュニティチーム責任者が登壇したトークセッションを通じて、10月に福岡市で開催されるグローバルスタートアップカンファレンス「RAMEN TECH」を中心としたコラボレーションをはじめ、WeWork のコミュニティから実現するイノベーションの可能性についてなど、活発な議論が交わされました。
「WeWork 天神ブリッククロス」について
本拠点は、九州最大のオフィス・ 商業エリアの中心に位置する「天神駅」直結という抜群のアクセスと、博多湾を一望できる開放的なラウンジを備え、天神の都市文化と自然が融合した快適な空間デザインにより、福岡の働き方の未来を象徴するワークスペースです。地元企業、フリーランス、スタートアップ、外資系企業、大企業、自治体などが一堂に集い、創造性とコラボレーションを促進する環境を提供します。
拠点ページ: https://wework.co.jp/location/fukuoka/tenjin-brick-cross
福岡市との地域共創について
WeWork Japanが地方展開において重視しているのが、単なるオフィス開設にとどまらない「地域との共創」です。地方自治体や地元企業と連携し、「ワークスタイル」さらには「ライフスタイル」のあり方を共に考え、WeWorkが“共創のハブ”として地域内外の人材・アイディア・リソースの流動性を高めることで、地域社会・経済への持続的な貢献を目指します。
その取り組みの第一弾として、2025年8月に開設した「WeWork 天神ブリッククロス」を起点に、福岡市との連携を本格化させ、グローバル推進・若手人材育成・地域社会とのつながりを柱とした共創プロジェクトを始動いたします。
1. グローバル化の推進:RAMEN TECHとの連携
WeWork Japan は、福岡市が主催するグローバル・スタートアップイベント「RAMEN TECH 2025」と連動し相互送客を図ります。「WeWork 天神ブリッククロス」を会場とした複数のサイドイベントの開催や、
RAMEN TECH -Global Summit- における WeWork Japan の参画も決定しています。 また、RAMEN TECHコラボレーションを記念したキャンペーン施策を実施いたします。今後も、WeWork のグローバルネットワークを活かした施策を福岡市と共に検討してまいります。
【「WeWork 天神ブリッククロス」を会場としたサイドイベント】
- 10月6日(月)RAMEN TECH参加企業向けオフィスツアー
- 2025年8月にオープンしたばかりの WeWork天神ブリッククロスのカジュアル内覧会
- 10月7日(火)RAMEN TECH参加企業向けオフィスツアー(英語)
- WeWork天神ブリッククロスの英語での内覧会を実施
- 10月7日(火)WeHUB FUKUOKA〜スタートアップと自治体がつながる〜
- 福岡から全国へ。スタートアップと自治体の新しい共創がここから始まります。本イベントでは、自治体が抱えるリアルな課題や共創テーマを共有し、それに対してスタートアップや企業が持つ知見やソリューションとつながる機会を創出
- 10月8日(水)U25 Jump Start!〜キャリアと起業の一歩 with 斎藤佑樹氏〜
- 元プロ野球選手であり、現在“株式会社斎藤佑樹” 代表として活躍されている斎藤佑樹さんを特別ゲストに迎え、U25世代に向けてキャリア形成や起業への挑戦について語っていただきます。さらに、学生を含むU25世代が企業と1on1でつながり、アイデアや企画にフィードバックを得られるプログラム“WeWork Student Ambassador”についても紹介
- 10月9日(木)Colive Fukuokaとのデジタルノマド向けコラボイベントDay
- Colive Fukuoka 2025に参加するデジタルノマドの方々と朝の清掃ボランティア活動後、WeWork天神ブリッククロスのワークスペースを解放。夕方からはサンセットを見ながらビールを片手に交流会を実施
【Ramen Techコラボ記念キャンペーン施策】
- WeWork天神ブリッククロス1日無料体験(RAMEN TECH開催期間平日:10月6日〜10日営業時間)
- All Access Plusプラン割引キャンペーン(9月5日〜10月31日)
- SNSキャンペーン(9月29日〜10月12日)
2. 若手人材育成:WeWork Student Ambassador(WSA)の本格始動
WeWorkのCSR活動「WeWork Student Ambassador(WSA)」を10月8日(水)に開催するRAMEN TECHサイドイベントより本格的に始動いたします。WSAとは、学生と社会人や企業のコラボレーションを促すWeWorkの次世代育成プロジェクトの一環です。これまでも福岡エリアを中心にWSAの活動は行ってきましたが、この度、新たに大学生メンバーを募集します。学生は WeWork のコミュニティチームのインターンシップとして、対象となるメンバー企業の研究をしながら、ビジネスアイデアの提案や、ビジネスマッチングの創出を半年間かけて体験します。学生はこれからのキャリア開発に向けて、興味のある企業や職種、仕事についてより深く知ることができ、社会人は学生からインスピレーションを受けて新規事業のアイデア開拓や、採用の効果を期待できます。
また、10月6日(月)に福岡未来創造プラットフォーム*2 が開催する大学生向け起業支援プログラム「ビジネスチャレンジNEXT」との連携も予定しています。今後も福岡市の後援のもと、連携を図りながら、大学と企業・自治体・スタートアップの共創を通じて、若手育成と地域課題解決を推進してまいります。
3. 地域社会の活性化:福岡名物「屋台」とのコラボレーション
福岡名物である屋台文化を活用し、天神エリア約50店舗と連携したプロモーションを9月29日(月)〜10月12日(日)にて実施予定です。屋台スタッフによる WeWork 天神拠点ロゴ入りTシャツの着用やオリジナル割り箸・ステッカーの配布の他、WeWork 屋台ツアーや拠点の屋台装飾などを予定しています。また、投稿いただくことで WeWork のAll Accessプラン1ヶ月分や、WeWork 天神ブリッククロス 1日利用チケット 、WeWork グッズなどが当たるSNSキャンペーンを予定しています。福岡の街全体と連動したPR展開により、WeWorkと地域コミュニティの親和性を高めます。また、今後も福岡市とも連携し、地域文化に根ざしながら社会課題の解決にもつながる取組みを検討してまいります。
今後の展望
WeWork Japanは、福岡市をはじめとする九州地域の企業・スタートアップ・自治体・教育機関等と共に、「働く」の未来と地域経済の持続的な発展を推進してまいります。また、グローバルネットワークとローカルコミュニティの橋渡しを全国に展開し、誰もが挑戦できるオープンで多様な社会の実現に貢献してまいります。
*1「WeWork Japan」は、WWJ株式会社が日本国内で展開する、フレキシブルオフィス WeWork のフランチャイズ事業を運営する組織体を示します。*2 福岡都市圏の12大学、自治体(福岡市)、産業界(福岡商工会議所、(一社)福岡中小企業経営者協会)で構成
WeWork Japan Opens “WeWork Tenjin Brick Cross” in Fukuoka Launch marks the beginning of a new co-creation journey with Fukuoka City, supporting the globalization of the startup community, empowering young talent, and revitalizing the local community
On September 4, 2025, WeWork Japan CEO Keitaro Kumagai unveiled the a new vision for regional co-creation with Fukuoka City, and announced collaborations with RAMEN TECH, student engagement programs, and the ‘Yatai Project’ to celebrate and revitalize Fukuoka’s local culture.
WWJ Corp. (“WeWork Japan*1”), the operator of WeWork’s flexible workspaces in Japan, officially opened its newest location, WeWork Tenjin Brick Cross, on August 1, 2025. To commemorate the opening, a press event was held on September 4 in collaboration with the City of Fukuoka, announcing the start of a long-term regional co-creation partnership.
The event began with welcome remarks by Masashi Tomita, Executive Director of the Fukuoka City Bureau of Economy, Tourism and Culture, followed by a keynote address from WeWork Japan CEO Keitaro Kumagai, who shared the company’s vision for regional co-creation and future collaboration with Fukuoka City.
A panel discussion titled “Envisioning the Future of Globalization and Co-Creation of Innovation from Fukuoka – Powered by WeWork and the City of Fukuoka,” featured representatives from Fukuoka City’s Global Promotion Division, member companies such as Wolt, the organizers of Colive Fukuoka, an initiative aimed at attracting global digital nomads to the city, and leaders from the WeWork Community team. The session featured a lively exchange on Fukuoka’s growing role in innovation, with a focus on the globalization of the startup community, programs to empower university students, and the “Yatai Project” to revitalize Fukuoka’s local street-food culture, alongside collaborations for the upcoming global startup conference “RAMEN TECH” in October.
About “WeWork Tenjin Brick Cross”
Located in the heart of Kyushu’s largest business and commercial district, and directly connected to Tenjin Station, WeWork Tenjin Brick Cross offers sweeping views of Hakata Bay and a spacious lounge inspired by the fusion of Fukuoka’s urban culture and natural surroundings. As a new symbol of the city’s future of work, the space provides an environment that fosters creativity and collaboration among local businesses, freelancers, startups, global companies, large enterprises, and public institutions.
Location Page: https://wework.co.jp/location/fukuoka/tenjin-brick-cross
About the Regional Co-Creation Partnership with Fukuoka City
As WeWork Japan expands into regional markets beyond Tokyo, the company is focused not only on opening new workspaces, but also on “co-creating with local communities.” By collaborating with municipal governments and local businesses, WeWork aims to reimagine both workstyles and lifestyles, serving as a hub that connects people, ideas, and resources across regions, and driving sustainable value for local economies and societies.
The partnership with Fukuoka City will begin with three key pillars:
- Global Collaboration, 2. Youth Empowerment, 3. Local Community Engagement
1. Promoting Global Collaboration: Partnership with RAMEN TECH
As part of its regional co-creation efforts, WeWork Japan is partnering with the City of Fukuoka to support “RAMEN TECH 2025,” a global startup summit. WeWork Tenjin Brick Cross will serve as a hub for multiple official side events, and WeWork Japan will also participate in the RAMEN TECH Global Summit. To celebrate this collaboration, WeWork is launching a special campaign, while continuing to explore new initiatives that leverage the WeWork global network together with Fukuoka City.
Side Events at WeWork Tenjin Brick Cross:
- October 6–7: Office tours for RAMEN TECH participants (including English tours)
- October 7: “WeHUB FUKUOKA” – A municipality-startup pitch event connecting government challenges with startup solutions
- October 8: “U25 Jump Start!” – Career & Entrepreneurship Talk with Yuki Saito
- October 9: Digital Nomad Collaboration Day with Colive Fukuoka
Special Campaigns:
- Complimentary 1-day free trials at WeWork Tenjin Brick Cross during RAMEN TECH week (Oct 6–10)
- All Access Plus membership discount campaign (Sep 5–Oct 31)
- Social media giveaway campaign (Sep 29–Oct 12)
Campaign Page: https://wework.co.jp/lp/tenjin-campaign
※Event and campaign details are subject to change.
2. Empowering the Next Generation: WeWork Student Ambassador (WSA)
WeWork Japan will officially relaunch its corporate social responsibility program, the WeWork Student Ambassador (WSA), on October 8. The six-month program connects university students with WeWork member companies, giving them hands-on experience through research, ideation, and direct collaboration with businesses.
We also plan to collaborate with the “Business Challenge NEXT” pitch contest (October 6), an entrepreneurship support initiative for university students in partnership with the Fukuoka Mirai Sozo Platform.*2
Through ongoing collaboration with Fukuoka City’s University Collaboration Division, WeWork Japan is committed to supporting the growth of young talent and creating new opportunities for co-creation between students, local businesses, and municipalities.
3. Strengthening Local Community Engagement: Fukuoka’s Iconic Yatai (Street Stalls)
To celebrate Fukuoka’s renowned yatai street food culture, WeWork Japan will partner with approximately 50 street stalls across the Tenjin area in a special promotion from September 29 (Monday) to October 12 (Sunday), 2025. During this period, yatai staff will wear WeWork Tenjin Brick Cross–branded T-shirts, and visitors can enjoy initiatives such as the distribution of original WeWork chopsticks and stickers, a guided “WeWork Yatai Tour,” and unique yatai-themed decorations inside the workspace. A social media campaign will also give participants the chance to win WeWork merchandise, one-month All Access passes, and day-use vouchers.
These initiatives aim to bring Fukuoka’s distinctive yatai culture to a wider audience by connecting it with the reach of WeWork’s global community. Through this city-wide collaboration, WeWork Japan and Fukuoka City will strengthen bonds with the local community, celebrate the region’s vibrant traditions, and explore new ways to address social challenges together.
Looking Ahead
WeWork Japan will continue to collaborate with Fukuoka City, as well as businesses, startups, and educational institutions across Kyushu, to shape the future of work and drive sustainable regional economic growth. By connecting global networks with local communities, WeWork is committed to fostering an open and inclusive society where everyone can innovate, collaborate, and thrive.
*1 “WeWork Japan” refers to WWJ Corp., the organization managing the flexible office franchise WeWork in Japan.
*2 Composed of 12 universities in the Fukuoka metropolitan area, the local government (Fukuoka City), and industry representatives (Fukuoka Chamber of Commerce and Industry, Fukuoka Small and Medium Enterprise Management Association)