WeWork
資料請求
お問合せ
内覧申込み
サステナビリティ

Making an impact together

コミュニティは、私たちのすべての活動の中心にあります。その目的は、コミュニティの力を通じて人と地球、そして社会にポジティブなインパクトを与えることです。

CEOメッセージ

WeWork が運営するフレキシブルオフィスは、スペースやオフィス機能を「シェアリング」することにより、様々な資源を無駄なく効率的に利用することが可能です。持続可能な社会形成を目指して、SDGs の達成に貢献すべく、日々の事業を運営しています。

WeWork Japan は、社会課題の解決にむけて、インパクトをもたらす活動に注力しています。多様性を重視した WeWork のコミュニティでは、お互いの個性を尊重し、助け合い、人との絆を大切にしています。様々な意見や考え方をシェアし、新しいビジネスを始めるメンバーも少なくありません。さらに、コミュニティでの新たな出会いやチャンスにより、ひとりひとりが輝ける場所を見つけられることで、日々の暮らしをより豊かなものにする事ができるよう、サポートしたいと考えています。

WeWork Japan は、誰にとっても身近で働きやすい環境と、コミュニティが生み出す価値を通して、都市・地球環境に配慮したインクルーシブな社会作りに貢献していきます。

最高経営責任者(CEO)

ジョニー ユー

インクルージョン & ダイバーシティ

WeWork の企業理念は、「共にあれば、より良くなる」(We are better together)であり、コミュニティは私たちの中核をなしています。スペースのデザインからプログラムまで、私たちは、バックグランド、肌の色、性別、政治的または宗教的な信念、性的指向などのあらゆる「違い」にかかわらず、すべての人が自分らしく過ごせる場所であるようにつとめています。


詳細を見る ➝

持続可能な社会形成に向けたアプローチ

私たちは、持続可能な社会形成に向けて、主に4つの分野に取り組んでいます。

Wellbeing

ウェルビーイング

従業員とメンバーが、心身共に社会的な健康を保ち、安全で快適に利用できる職場環境作りにつとめ、新時代の多様で柔軟な、新しい働き方を支援します。

Impact

インパクト

自治体と WeWork メンバーのマッチングプログラムを実施しています。また、持続可能なコミュニティ形成を目指し、次世代人材の育成に加え、サポートを必要とする個人や団体への経済的な支援も行っています。

Sustainability

サステナビリティ

地球環境に配慮した製品を取り入れ、二酸化炭素の排出量を削減しています。また、リペアとリサイクル(修理と再利用)を推進し、資源の使用を管理します。

Energy

エネルギー

地球温暖化の抑制に向けて、エネルギー使用を管理し、省エネ対策と環境に配慮したクリーン電力の調達を推進します。

TOPICS

トピック&関連リンク

WeWork Japan、LGBTQ+に関する取り組みを評価する「PRIDE指標」最高位「ゴールド」を2年連続受賞

詳しく見る ➝