セミナー・イベント
WeWork では、オフィスや働き方に関する各種セミナー・イベントを開催しております。お気軽にご参加ください。
また、WeWork はコミュニティスペースを、WeWork メンバー以外の方にもイベントスペースとして提供しております。クリエイター、アーティスト、起業家、そして様々なビジネスパーソンがお互いを刺激し合い、イノベーションが有機的に生まれる環境を作ることを目指します。

セミナー・イベント

- 自治体課題から考える- まちづくり共創ピッチ
火曜日 18:30 - 20:30
交通、教育、DX、人口減少...... 全国の自治体が直面しているまちづくりや地域活性化の課題を、自治体自身がピッチ形式で紹介します。 12月には自治体課題を解決するため企業ピッチを開催。 本イベントで自治体のリアルな課題を聞き、共創による新しい地域づくりの可能性を探るイベントです。 ■ イベントプログラム 18:00 開場 受付開始 18:30 オープニング 18:40 登壇者紹介 18:50 ピッチ 20:30 イベント終了 ※イベント内容は、一部変更になる可能性があります。 ◾️登壇者のプロフィール ※順不同 広島県東京事務所 白浜町 高松市 泉佐野市 堺市 上川町 ■ 場所:WeWork 渋谷スクランブルスクエア 39階 共用ラウンジ ■ 使用言語:日本語

イノベーターピッチ【オープンイノベーション プロジェクト 2025】
水曜日 18:30 - 20:30
■ 概要: 本イベントは、9月10日の「テーマ共有セッション」にて共有されたテーマ・課題に対して、皆様から直接提案いただく、イノベーターのためのピッチイベントです。 当日は、9月に登壇した企業のキーパーソンが再び集結。 皆様のアイデアを、未来を共創するパートナーとして真摯に受け止めます。 また、提示されたテーマに留まらず、「我々にはこんな未来が描ける」という、常識を覆すようなフリースタイルの提案も歓迎します。 優れた提案は、単なる賞賛で終わることはありません。 登壇企業とのディスカッション、具体的な実証実験(PoC)、そして未来を共創するパートナーシップへと、次のステージに繋がる可能性を秘めています。 あなたの技術が、あなたのアイデアが、未来への扉を開く鍵になる。 ご応募を、心よりお待ちしております。 ■ こんな方におすすめ 【ピッチ登壇を希望されるイノベーターの皆様 * WeWork メンバーに限ります】 ・9/10のテーマ共有セッションに参加し、具体的な提案アイデアをお持ちのスタートアップ・個人の皆様 ・自社の技術・サービスを、社会課題の解決に繋げたいと強く願う方 ・大手企業・自治体との具体的な共創プロジェクト(PoCなど)の実現を加速させたい方 ・特定のテーマに囚われず、自社のソリューションが未来を大きく変える可能性を信じている方 【オーディエンス参加を希望される皆様】 ・最先端の技術や、社会課題解決の新しいアプローチに触れたい方 ・投資先・提携先を探しているベンチャーキャピタル・事業会社のご担当者様 ・次回のオープンイノベーション・プログラムへの参加を検討されている企業・自治体の皆様 ■ イベントプログラム ※イベント内容は、一部変更になる可能性があります。 18:00 受付開始 18:30 イベントスタート 18:40 イノベーターピッチ 20:00 交流会 20:30 イベント終了 ■ 登壇企業:(順不同) SWITCH株式会社 株式会社サイバーコア Digital Platformer 株式会社 株式会社ポジティブエッジ Coming Soon! ■ 場所:WeWork リンクスクエア新宿 16階ラウンジ ■ 使用言語:日本語

ヘルスケアEXPO WEST|未来のヘルスケア
水曜日 18:00 - 20:00
■ 概要 未来のヘルスケアを見て・聞いて・体験できるEXPOイベント! どなた様も気軽にお楽しみいただけます。 どうぞお誘い合わせの上WeWork ヘルスケアプロジェクトによる関西初の展示会にぜひ足をお運びください! ■ 体験コンテンツ抜粋 ※イベント内容は一部変更になる可能性があります。 ・無印良品の養生茶ワークショップ ・VRで認知症予防を体験! ・微生物タンパクを食べてみる! ・最新のヘルスケア技術に触れてみる! ほか ■ パネルディスカッションテーマ テーマ1 ヘルスケア業界の最新トレンドと課題 テーマ2 テクノロジーの活用 テーマ3 地域医療の課題解決とアプローチ テーマ4 健康寿命延伸のための新たな取り組み ■ こんな方におすすめ ・ヘルスケアの現状・未来に関心のある方 ・新しいヘルスケアの選択肢を実際に見て触れてみたい方 ・ヘルスケア関連事業をされている方 ・別業種から新たにヘルスケア事業に取り組みたいと考えている企業・自治体の方々 など、幅広い方にお楽しみいただけるコンテンツをご用意します。 ■ 企業一覧 ・登壇:株式会社NEWRECT/NPO法人あなたのいばしょ/株式会社IDDK/京都府/株式会社わかさ生活 ・出展:ヤヱガキ醗酵技研株式会社/株式会社良品計画/象印マホービン株式会社/株式会社IDDK/Wow-Food株式会社/LELO HK LIMITEDほか ■ 主催:WeWork ヘルスケアプロジェクトチーム 2025 ■ 場所:WeWork 御堂筋フロンティア 1階 共用ラウンジ ■ 使用言語:日本語

WeWork Mobility Project Lap 3 - 二次交通・交通空白地の課題に挑む -
火曜日 18:30 - 20:30
■ 概要 本イベントでは、二次交通や交通空白地の課題に挑む企業 が集い、地域交通の未来を支える最新テクノロジーと実践事例をセッション形式でご紹介します。 来場者との意見交換やネットワーキングを通じて、新たな協業や共創のきっかけとなる場を提供します。 ■ こんな方におすすめ ・二次交通・交通空白地の現状や解決策に関心のある方 ・自動運転や地域交通に関わる企業・自治体・交通事業者の方 ・新規事業や共創パートナーとの出会いを求めている方 ・異業種交流やモビリティ領域の最新動向を知りたい方 ■ 登壇企業一覧(順不同) ・東海旅客鉄道株式会社 ・Key Fusion Lab株式会社 ・SWAT Mobility Japan株式会社 ・日野コンピューターシステム株式会社 ・ピクセルインテリジェンス株式会社 ■イベントプログラム 18:00 イベント受付開始 18:30 オープニング 18:40 登壇企業紹介 18:45 企業登壇 19:30 交流会 20:20 閉会挨拶 20:30 イベント終了 ※内容は、変更になる可能性がございます。 ■ 場所:WeWork 渋谷スクランブルスクエア 39階ラウンジ ■ 使用言語:日本語

未来を味わう -食と地球のサステナブルな関係-
火曜日 18:00 - 20:30
■ 概要: 10月28日、環境プロジェクトは 「未来を味わう 〜食と地球のサステナブルな関係」 を開催します。 フードロスや食料自給率、農業や流通の環境負荷など、食と環境は、切り離せない大きなテーマです。 実はその課題は、私たち一人ひとりの食卓とも深くつながっています。 今回のイベントでは、WeWorkを拠点に先進的な取り組みを行う企業や、ここから一緒に挑戦を始めたい企業が登壇し、それぞれの活動や課題を共有します。 「食」という身近なテーマを入り口に、環境問題を自分ごととして捉えるきっかけを提供し、参加者同士がつながり、新しい協働の可能性を広げていく場にしたいと考えています。 環境問題に関心のある方、食やフードテックに関わる方、新しい連携を探している方にとって、大きな学びと出会いのチャンスになるはずです。 ぜひ一緒に、未来を「味わう」時間を共有しましょう。 【本イベントの目的】 1.環境への関心を持つメンバー同士のネットワーク形成 2.WeWorkの環境コミュニティ内で具体的なアクションを起こすアイデア作り ■ こんな方におすすめ 参加対象:外部参加可能 ・環境問題に関心のある個人や企業、団体 ・食の観点から環境問題やサステナビリティに取り組んでいる個人や企業、団体 ・環境分野で新たなネットワーキングやコラボレーションの機会を求めている企業や団体 ■ イベントプログラム ※イベント内容は、一部変更になる可能性があります。 18:00 開場・受付 18:30 イベントスタート 18:40 オープニングトーク 19:00 3企業による登壇セッション(1社につき10分) WeWorkを拠点に先進的な取り組みを行う企業や、一緒に挑戦を始めたい企業が登壇し、それぞれの活動や課題を共有します。 19:50 交流会 20:30 終了 ■ 登壇企業一覧 ・あきさわ園 ・有限会社川口納豆 ・株式会社JR東日本情報システム ・農林水産省 フードテック官民協議会 ・Lively合同会社 ・株式会社WONDERVOGEL ■ 場所:WeWork アイスバーグ 1F ラウンジエリア ■ 主催:WeWork Japan (環境プロジェクトチーム)

自治体サミット in 中部・中国〜課題、話してみりん。解決策、提案してみりん。〜
木曜日 18:00 - 20:00
■ 概要 自治体からの共創課題やビジョンに対する企業からのソリューション提案ピッチ、自治体との交流会。 本イベントは、自治体と企業の共創を目指し、自治体が直面する課題や今後のビジョンを共有する場です。 企業は、これらの課題に対して自社の技術やサービスを提案し、具体的な連携の可能性を探ります。 対話と交流を通じて新たなパートナーシップを創出し、持続可能な地域社会の実現を目指します。 ■ こんな方におすすめ ・自治体と繋がりたい方 ・自治体連携、地方創生に興味がある方 ・自治体との協業に興味がある企業の方 ・地域課題を解決するビジネスを検討している方 ・新規事業のヒントを探している方 ■ イベントプログラム ※イベント内容は、一部変更になる可能性があります。 17:30 受付開始 18:00 オープニング 18:10 自治体×企業 共創事例発表 18:30 自治体課題ライトニングトーク 19:20 交流会 20:00 クロージング ◼️参加自治体一覧(順不同): 堺市・静岡市・名古屋市・浜松市・広島県 磐田市・岡山市・鈴鹿市・豊橋市・豊田市 ■ 場所:WeWork JR セントラルタワーズ名古屋 50F ■ 使用言語:日本語 ■ 主催:WeWork Japan(自治体プロジェクトチーム)
EVENT SPACES
イベントスペース
WeWork が日本全国7都市・約40拠点で展開するフレキシブルオフィスは、デザイン性と機能性を両立させたグローバル基準のインテリアが大きな特徴の一つです。国内のほぼすべての拠点でイベントおよび撮影用途での貸し出しを承っております。詳細についてはまずはお問合せください。



