WeWork
資料請求
お問合せ
内覧申込み
WeWork Japan ワーケーション地域マッチングプログラムとは
WeWork Japan ワーケーション地域マッチングプログラムは、WeWork 入居メンバー向けに提供するプログラムです。
WeWork Japan と各自治体が連携し、WeWork 入居メンバーの各地域におけるテレワークやワーケーションを促進することで、各地域での交流の活性化を支援し、各自治体と WeWork 入居メンバーのさらなるマッチング機会を創出します。
また、WeWork Japan は、連携する各自治体との相互優待の仕組みを運用します。これにより、各地域との交流の相乗効果による、さらなるコミュニティの活性化を推進します。
WeWork 入居メンバーは、WeWork Japan と各自治体が連携して行う以下の2つのプランを活用することが可能です。


1. 自由にワーケーション
-各地域でのテレワーク・ワーケーション施設の利用-

「自由にワーケーション」は、WeWork 入居メンバーであればどなたでもご活用いただけます。
WeWork 入居メンバーは、連携している自治体の地域にあるテレワーク・ワーケーション施設を無償または特別プラン*にて利用することが可能です。
*利用方法およびプラン内容は、施設により異なります。


2. 地域とつながる
-自治体によるワーケーションやフィールドワーク、マッチングなどのアレンジ-

「地域とつながる」は、WeWork に入居しているメンバー企業・団体が、日本各地でワーケーションを行う際にご活用いただけます。WeWork 入居メンバーは、連携している各自治体の地域を訪れる際に、WeWork 事務局を通し、各自治体によるワーケーションやテレワーク、フィールドワーク、マッチングなどの調整をすることが可能です。


WeWork Japan は、新しい働き方の選択肢を拡大するとともに、日本全国を横断したオープンイノベーションの促進、各地域の関係・交流人口の増加と地域経済社会の活性化を目指しています。

提携自治体

1/3

プログラム内容について

北海道 札幌市
都市と自然が共生する札幌は、新しいワークスタイルを実践できるディスティネーションです。施設だけでなく、チームを活性化させるチームビルディングやアクティビティープログラムもご提案いたします。詳細はリンク先をご確認ください。
詳しくはこちら ➝
北海道 上士幌町
上士幌町は、北海道十勝地方の北部にある人口5,000人の町です。面積の70%以上を森林が占め、日本一広い公共牧場である「ナイタイ高原牧場」や北海道遺産である「タウシュベツ川橋梁」などの観光地が有名です。ICTを活用したまちづくりにも力を入れており、町内のシェアオフィス「かみしほろシェアOFFICE」には田舎でも快適に仕事ができる環境が整っています。広大な大自然の中でワーケーションを楽しんでください。
詳しくはこちら ➝
神奈川県 小田原市
都心から新幹線で約30分、森里川海がそろう自然環境、魅力的な食材・食文化に恵まれた街です。「自由にワーケーション」で利用可能な施設「おだわらイノベーションラボ」の詳細はリンク先をご確認ください。
詳しくはこちら ➝
静岡県 中部地域局
静岡県中部地域は、東京・名古屋から新幹線で約1時間とアクセスが良く、南アルプスへと続く山あいや日本一の深さを誇る駿河湾を臨む沿岸域などの「自然」と「街」がちょうど良い関係にあります。ワーケーションに関心のある方はもちろん、ワーケーションを活用した社内研修など、当局のテレワークコンシェルジュが、地域資源を活かした学びと出会いを提供いたします。
詳しくはこちら ➝
大阪府 堺市
日本を代表する建築家・槇文彦氏の設計による施設をリノベーションした、公園内のカフェです。豊かな空間を満喫しながら、仕事をすることができます。「自由にワーケーション」で利用可能な施設「Design Ohasu Days」の詳細はリンク先をご確認ください。
詳しくはこちら ➝
兵庫県 神戸市
神戸市は、大都市でありながら海と山といった自然がすぐ近くにあり、コンパクトな都市空間に多彩な魅力が集積した街です。「海と山が育むグローバル貢献都市」として自然とともにあり続け、SDGsの達成に貢献するために、新たなステージに立ち未来に挑戦していきます。
詳しくはこちら ➝