WeWork 内観

公開日:2021.07.30|更新日:2024.04.18

リーンスタートアップとは?手法や時代遅れといわれる背景を解説

コンテンツタイプ

ナレッジ

リーンスタートアップとは?

リーンスタートアップの手法

リーンスタートアップの特徴

MVPの効果

リーンスタートアップのデメリット・注意点

リーンスタートアップの事例

リーンスタートアップが時代遅れといわれる背景

まとめ

スタートアップの WeWork 活用事例はこちら

スタートアップ企業におすすめのビジネスモデルの1つが「リーンスタートアップ」です。MVPと呼ばれる最低限の商材のみを準備することでスピーディに事業を展開し、顧客の声に耳を傾けることでより優れた商材を作り上げていく方法です。

本記事ではリーンスタートアップとは何かについてより詳しく説明するとともに、メリットやデメリット、昨今の評判などについても紹介します。

 

リーンスタートアップとは?

リーンスタートアップは「痩せた」「細い」「脂肪のない」などの意味を持つリーン(lean)と、スタートアップを組み合わせた言葉です。リーンは主に人や動物に対して使われる言葉ですが、これをビジネス向けに置き換えると「無駄をそぎ落としたビジネスモデル」といえます。

つまりリーンスタートアップとは、できるだけ少ない費用や手順で最低限の製品を作り、顧客の反応を繰り返し確認することで方向性を定め、ビジネスを無駄なく回していくマネジメント手法のことです。

スタートアップにおいては、事業の見通しが持てない中でスタートするため、予期しない無駄が多くなりがちです。そのため、それらの無駄をできる限り省くことができるリーンスタートアップは、優れたビジネスモデルの1つとして世界的に注目を集めています。

・リーンスタートアップのルーツ

リーンスタートアップは、アメリカの企業家エリック・リース氏が提唱したビジネスモデルです。2008年に初めて提唱された後、徐々に注目を集め、2011年に出版した「The Lean Startup」はアメリカでベストセラーのビジネス書にもなりました。

日本においても、マーケティング関連の学会でテーマに取り上げられるなど大きな注目を浴び、リーンスタートアップをベースに事業プランを組み立てる企業も増えました。

リーンスタートアップの手法

リーンスタートアップは「仮説構築」「計測・実験」「学習」「再構築」の4つのステップにて実施されます。一つひとつのステップに重要な意味があるため、しっかりと理解するようにしてください。

ステップ1. 仮説構築

リーンスタートアップの鍵を握るのが「仮説構築」です。リーンスタートアップでは、一般的な情報で構成された「リーンキャンバス」と最低限の商品だけを作り出すための計画「MVPキャンバス」の2つを用いて仮説を構築していきます。

リーンキャンバスは商品開発において必要な情報を集めたシートです。どのような世論があるのか、具体的にどのような商品を作るのか、どのようなマーケティング手法を用いるのか、どれぐらいの成果が見込めるのかなどを記入していきます。リーンキャンバスは固有名詞がついてはいるものの、通常の企画書と変わりはありません。

リーンスタートアップで特徴的なものがMVPキャンパスです。MVPは「Minimum Viable Product」の略で、「必要最小限の価値を備えた商品やサービス」のことを指します。

スタートアップでは実際の事業が開始されていないことがほとんどのため、仮説がうまくいくかどうかはわかりません。そのため、最初から全力投球するのではなく、まずはMVPで顧客の反応を計測することがリーンスタートアップの重要な戦略になります。

ステップ2. 計測・実験

続いては「計測・実験」です。実際に商品を作り、市場の反応を見ていきます。このときにポイントとなるのが、全力で商品を作ったりキャンペーンを適用したりするのではなく、あくまでもMVPのレベルで計測・実験を行うことです。

MVPであれば制作費用も少なく済むことに加え、うまくいかなかった場合の修正も容易です。できる限り無駄を省いたMVPを市場に投入することで顧客の反応を観察し、データを集めていきます。

ステップ3. 学習

「学習」は計測・実験のデータをもとにMVPに改善を加え、よりよいビジネスモデルを作り上げていくことです。顧客の反応が悪かった場合にはその原因を突き止め、商品やサービスの改善を図っていきます。また、マネジメント手法やキャンペーン方法など、うまくいかなかった箇所を突き止めるとともに、改善方法を模索していきます。

ステップ4. 再構築

ある程度の微調整であれば上記のステップで対応できますが、場合によっては商品やサービスを大幅に変更する必要性が生じることがあります。リーンスタートアップではこの大幅な修正をモデルの1つに取り入れており、うまくいかなかったときには一旦戻って「再構築」することを推奨しています。

もちろん進展度は大きく後退しますが、MVPのおかげで出費は少なく済みます。また、これまでに得られた情報を全面的に活かして再構築できるため、初期よりも優れた商材が制作できます。

ビジネス イメージ

Pixabay

sssopen_ja

リーンスタートアップの特徴

最低限の商品となる「MVP」で費用を削減しつつ市場の反応を見極め、必要に応じて修正を加えて企業に大きな損失がでないようにスタートアップ事業を進めていくのがリーンスタートアップのビジネスモデルです。

事業がうまくいき、大きな成功を収める企業も存在する一方で、経験不足やビジネスモデルの不備により早期に撤退する企業もあります。リーンスタートアップモデルは無駄の除去によりリスク管理を行うとともに、計測や学習により優れたプランを構築し、確実に成功に導くビジネスモデルといえます。

MVPの効果

リーンスタートアップにおいては、MVPが非常に重要な役割を果たしています。ここでは、リーンスタートアップの核となる考えであるMVPの効果について詳しくみていきます。

◆ コストや時間がかからない

MVPは完成しきった商材ではなく、あくまでも仮で作られた「プロトタイプ」のようなものです。そのため、MVPを準備するためのコストや時間はかなり抑えられます。また、顧客の反応をもとに修正を加えていく際にも、MVPであればさまざまなコストを抑えた上で修正できます。

◆ 商材をスピーディに提供できる

スタートアップは、未だ市場に出回っていない、価値の高い新しい商材を提供することが重要です。もし仮説を検討している際に別の企業が同様の商材を売り出してしまえば、それだけで価値が半減します。つまり、スピードが勝負といえます。

MVPでは完璧を求めないため、その分スピーディな商材開発や事業スタートが可能になります。これにより、同業他社を大きく出し抜くことができます。

◆ 顧客の声を早く拾える

商材を素早く市場に出せるため、顧客の声をいち早く拾うことができます。また、リーンスタートアップは顧客の声を聞き、修正を加えることがステップの中に含まれているため、顧客の声を即座に取り入れ、さらに優れた商品を市場に提供することができます。再構築する際にもMVPをベースに行うため、低コストかつスピード感を持って実施できます。

リーンスタートアップのデメリット・注意点

リーンスタートアップは、スタートアップ企業にとって優れたビジネスモデルである一方、いくつかのデメリットも備えています。

例えば、リーンスタートアップモデルでは、プロトタイプを複数回市場に提供し、顧客の声をできる限り聞くことが重要とされています。しかし、顧客の声を聞きすぎることによって当初の商材イメージとはかけ離れたものになり、長期的な成功が見込めなくなる場合もあります。

また、スタートアップは失敗を恐れるよりも、より大きな成功を目指したほうがいいと考える人もいます。リーンスタートアップは非常に堅実的なビジネスモデルですが、失敗を恐れるあまり大きな成功につながらないという声もあります。

このように、リーンスタートアップにもデメリットや批判的な意見があります。リーンスタートアップモデルは万能なものではないため、あくまでも企業の戦略に応じて使っていく必要があります。

ビジネス イメージ

Pixabay

3分でわかる WeWork

3分でわかる WeWork

WeWork を知らない人はまずこちらを

リーンスタートアップの事例

リーンスタートアップモデルを適用することで、事業を成功に導いた企業も多くあります。

例えば、日本でリリースされている有名なレストラン口コミサイトは、事業の計画を綿密に練る代わりに、サービスをプロトタイプの状態で早期にリリースし、顧客からのフィードバックに耳を傾けることによって、成功へと結びつけました。

サービス開始直後はわずか100名程度のユーザーしかおらず、サービスの内容も考えていたものの30%程度しか実用化できていない状態だったといいます。しかし、顧客からのフィードバックをもとに修正を加え、現在では月間利用者が1億人を超えるサービスへと成長しています。

このように、リーンスタートアップモデルを適用することによって事業を成功に導いた企業も多くあります。かならずしもすべてのスタートアップ企業に最適なモデルというわけではないものの、数々の成功事例を導いてきた優れたモデルといえるでしょう。

リーンスタートアップが時代遅れといわれる背景

多くの成功を導いてきたリーンスタートアップですが、2020年代に入り「リーンスタートアップは時代遅れだ」といわれることが増えてきました。それは一体なぜなのでしょうか?

MVPを効果的に活用するリーンスタートアップはスピードを重視したビジネスモデルですが、昨今人気のSNSによる拡散力やキャンペーン効率には敵わないという指摘があります。SNSによって口コミも即座に得られる時代になっており、口コミをその場で評価し、修正を加えた方がよりスピーディな対応がとれます。

リーンスタートアップでは無駄をそぎ落としたとはいっても、いくつかの点で構造化されているため、その場で即対応する、よりスピーディなモデルには勝てないともいわれています。

また、そもそもスタートアップは危険度を減らして慎重に実施するのではなく、優れたアイデアやテクノロジーを用いて大勝負に出ることで成功を収めてきたという背景があります。

リーンスタートアップは確かに失敗することの少ない堅実的なビジネスモデルですが、スタートアップ企業の経営方針とはそもそも合わないのではともいわれるようにもなっています。

このように批判的な意見はあるものの、リーンスタートアップモデルが優れたビジネスモデルの1つであることは確かでしょう。商材のタイプや自社の戦略にマッチしている場合、大きな力を発揮するビジネスモデルになります。

まとめ

本記事では、スタートアップ企業のビジネスモデルの1つとして人気のリーンスタートアップについて紹介しました。リーンスタートアップは、MVPを効果的に活用することで少ないコストで、かつスピーディに事業を進められる優れたモデルです。自社で取り入れる場合には、メリットとデメリットをよく理解した上で利用するといいでしょう。

スタートアップの WeWork 活用事例はこちら

WeWork(ウィーワーク)は、国内7都市*(東京、横浜、仙台、名古屋、大阪、神戸、福岡)にて、フレキシブルオフィスを運営しています。

開放的でスタイリッシュな共用エリアに加え、大小さまざまなタイプの会議室、ちょっとした電話やWeb会議への出席にも便利な電話ブースなど、テレワークに必要な環境が揃っています。さらに、高速インターネットやドリンクサービスなども、すべて完備。月単位契約可能、1名〜数百名まで契約可能、お問い合わせから最短数日で入居可能、といった柔軟で迅速なオフィスソリューションをご提案しています。

働き方に最適なオフィス環境をお探しの方は、ぜひ WeWork にお問い合わせください!

* 2021年6月時点
・本記事の内容は、公開日時点の情報をもとに作成しています。

お問合せ

お気軽にお問合せください。以下の情報をご記入ください。
0/1000

個人情報のお取扱いに同意します。

個人情報のお取扱いに同意します。

 

 

sssopen_ja
3分でわかる WeWork

3分でわかる WeWork

WeWork を知らない人はまずこちらを

カテゴリーから探す

イベントレポート

一覧を見る ➝