WeWork 内観

公開日:2021.07.30|更新日:2023.09.04

ワーカホリックとは?仕事中毒になる人の特徴・デメリットと対処方法

コンテンツタイプ

ナレッジ

ワーカホリックとは?

ワーカホリックになりやすい人の特徴

ワーカホリックになるデメリット

ワーカホリックの対処法

まとめ

働き方やオフィスの見直しなら WeWork

労働環境や働き方が問題となっている中で、ワーカホリックになるビジネスパーソンが増加しています。なかなか聞く機会がない言葉ですが、ワーカホリックの症状によっては健康にも危険を及ぼすことがあります。

それでは、ワーカホリックとはどのような意味を持ち、どのような状態のことなのでしょうか。本記事では、ワーカホリックの概要に加え、なりやすい人の特徴や対処法について解説します。

 

ワーカホリックとは?

ワーカホリックとは、仕事を意味する「Work」と、アルコール中毒を意味する「Alcoholic」を組み合わせた造語です。1970年代にアメリカの作家ウェイン・オーツ氏が自身の著書「ワーカホリック働き中毒患者の告白」にて使用したのが語源とされています。

ワーカホリックは、まるでアルコール中毒を患ったように、大半の時間を仕事だけに使い、プライベートや健康への意識が疎かになるのが特徴です。一見、仕事に対する意欲が高く、熱心な性格に思えますが、仕事に依存しすぎることで心身共に不調が出る危険性があります。

仕事 イメージ

Unsplash

dd_

ワーカホリックになりやすい人の特徴

では、実際にどのような人がワーカホリックになってしまうのでしょうか。ワーカホリックになりやすい人の特徴を解説します。

特徴① 休日でも仕事のことばかり考えている

ワーカホリックになりやすい人の特徴に、休日でも仕事のことを考えていることが挙げられます。平日・休日問わず仕事をしていないと不安に感じたり、イライラしやすくなったりします。

また、毎日のように残業を行い、休日でも仕事を自宅に持ち帰るようなルーティンの人は、ワーカホリックになりやすい傾向があります。仕事をしているときに、落ち着きや快楽的な感情を持つようになってしまうと注意が必要です。

特徴② プライベートの趣味がない

仕事以外に趣味がないと、ワーカホリックになる危険性があります。ワーカホリックになりやすい人は、仕事以外に打ち込める趣味や、休みの日にほかにやることがなく、仕事をすることで時間を埋めようとします。

ワーカホリックの傾向が強くなると、休みの時間や遊んでいる時間自体がもったいないと感じるようになり、仕事以外に考えられなくなるのが特徴です。新たに趣味を始めようとしても、最終的には仕事をしている時間の方が生産的と感じ、仕事から離れられなくなってしまいます。

特徴③ 完璧主義

性格的に完璧主義の方は、ワーカホリックになりやすい傾向があります。仕事に対する正確性は高いものの、細かい部分まで追求し続け、結果としてワーカホリックの状態に陥ってしまいます。

また、仕事の中身を完璧にするだけでなく、自分自身が完璧であることを求められていると意識しすぎることで、ワーカホリックになってしまう可能性もあります。自分にできない仕事があると不安を感じたり、自身を追い込んだりしてしまう方は危険です。

特徴④ 責任感が強く、まじめ

ワーカホリックになりやすい人は、責任感が強く、まじめな傾向にあります。もちろん仕事に取り組むにあたって、強い責任感を持っていることが望まれます。しかし、常にすべてのことにおいて全力で仕事をすると、ワーカホリックに陥りやすくなります。

さらに、責任感が強いと、何から何まで自分だけで仕事を進め、周りに仕事を振ったり、相談したりすることができず、膨大な量の仕事を抱えることになります。

仕事 イメージ

Freepik

3分でわかる WeWork

3分でわかる WeWork

WeWork を知らない人はまずこちらを

ワーカホリックになるデメリット

ワーカホリックに陥ることで、どのようなデメリットが生じるのでしょうか。前述した特徴を踏まえて、ワーカホリックのデメリットを3つ紹介します。

 

・身近な人とのコミュニケーションが少なくなる

1つ目のデメリットは、家族や友人といった身近な人とのコミュニケーション機会が減ることです。重度のワーカホリックに陥ると、オフィスにいる時間だけでなく、プライベートでも仕事のことばかり考えてしまいます。

最悪の場合、家族との関係性が悪化したり、友人と疎遠になってしまうといった危険性があります。息抜きできる環境がなくなることで、仕事のモチベーションにも影響を及ぼすこともあるでしょう。

 

・心身の不調を引き起こす可能性がある

ワーカホリックは、従業員の心身に不調を引き起こすことも少なくありません。通常業務の時間外や、睡眠を削ってまで仕事に打ち込む姿勢が続くと、いずれ体調を崩してしまいます。

また、気づかないうちにストレスが溜まっていき、メンタル的にも危険な状態になります。自身の健康よりも仕事を優先することで、取り返しのつかない事態を招く可能性があります。

 

・自分の時間を仕事以外に使えなくなる

24時間365日仕事のことばかり考え続けるため、趣味や余暇の時間を犠牲にしてしまいます。もちろん、全員が趣味を持つべきということではありませんが、休日でも仕事以外の領域に触れる機会がなくなり、自分自身の視野が狭くなる可能性があります。

たとえば、読書が趣味の方であれば、好きな本からアイデアを見つけ、仕事に活かせる場面も多くあります。フレキシブルな考え方を養いにくく、仕事のパフォーマンスを高めることもできるでしょう。

ワーカホリックの対処法

一度ワーカホリックに陥ると、なかなか抜け出せなくなってしまいます。働き方や私生活に向き合いながら対処を続け、ワーカホリックを改善しましょう。

対処法① 趣味を探す

なるべく仕事のことを考えないようにするために、仕事とは関係のない趣味を持つようにしましょう。新たに趣味を探すのが難しい場合、ジムに通ったり、スポーツやジョギングをしたりするなど、体を動かす趣味がおすすめです。

仕事以外に目標を作れる趣味を持つことで、休みの日に仕事について考えるのを避けるきっかけとなります。自分の時間を持てるようにし、自然にワーカホリックの状態から抜け出していきましょう。

対処法② オン・オフの切り替えをはっきりさせる

ワーカホリックを改善するためには、オン・オフを切り替えることが大切です。仕事の日は仕事に取り組み、休日は仕事のことを考えないようにし、リフレッシュする習慣を取り入れます。

自宅にいると仕事のことが気になる方は、遠くまでドライブにでかけたり、映画を見たりするなど、ほかのことを考えるようにしましょう。仕事をするときは仕事に集中し、就業時間が過ぎたら一切仕事をしないようにメリハリをつけると、ワーカホリックが改善しやすくなります。

対処法③ 家族や友人とコミュニケーションを取る

普段、家族や友人との会話が少ないという方は、コミュニケーションを取るようにしてみましょう。ワーカホリックの状態になると、周りとの会話ですら時間がもったいないと考えるようになり、症状がより重くなってしまいます。

そこで、仕事をしているとき以外は、家族や友人とのコミュニケーション機会を増やし、外部とのつながりを持つことが大切です。また、コミュニケーションを取ることで、周りから自身の働き方を客観的に指摘してもらい、ワーカホリックを改善しやすくなります。

対処法④ 転職や異動を検討する

ワーカホリックの症状が重い場合、転職や異動を検討します。そのまま同じ仕事を続けることで、仕事以外何も考えられなくなってしまい、健康やメンタル面に悪影響を及ぼす危険性があるためです。

まずは、自身のワーカホリックの状況について上司に相談し、現在の状況を改善できるようにしましょう。ただし、職場環境自体にワーカホリックの原因があるのであれば、新たな職場を探すことも必要です。

休息 イメージ

Pixabay

まとめ

ワーカホリックは、誰にでもなる危険性があるため、普段の働き方や休日の私生活に気をつけなければなりません。とくに、仕事中心の生活が続いている方や、仕事以外に熱中できる趣味がない場合、ワーカホリックになる可能性が高まります。自身がワーカホリックになってしまっていると感じた際には、本記事で解説した対処法を実践し、改善しましょう。

働き方やオフィスの見直しなら WeWork

WeWork(ウィーワーク)は、国内7都市38拠点*でフレキシブルオフィスを運営しています。

フレキシブルオフィスとは、一般的な賃貸借契約とは違い、独自の利用規約に基づいて提供される、柔軟な契約スタイルを持つワークプレイスの総称です。フレキシブルオフィスは本社としてはもちろんのこと、本社オフィスでも自宅でもない第3の場所(サテライトオフィス)としてもご活用いただけます。

開放的でスタイリッシュな共用エリアに加え、大小さまざまなタイプの会議室、ちょっとした電話やWeb会議への出席にも便利な電話ブースなど、快適な仕事環境が整っています。さらに、高速インターネットやフリードリンクなども、すべて完備。

WeWork では、月単位契約可能、1名〜数百名まで契約可能、お問い合わせから最短数日で入居可能、といった柔軟で迅速なオフィスソリューションをご提案しています。

これからの働き方やオフィスの見直しをご検討中の方は、是非 WeWork へお問い合わせください!

* 2021年7月時点
[contact-3cta]

参考
https://eigobu.jp/magazine/wakahorikku#heading-251438
https://fashionbox.tkj.jp/archives/1358711
https://forzastyle.com/articles/-/55667
https://www.lifehacker.jp/2014/08/140831workaholic.html

・本記事の内容は、公開日時点の情報をもとに作成しています。

dd_
3分でわかる WeWork

3分でわかる WeWork

WeWork を知らない人はまずこちらを

カテゴリーから探す

イベントレポート

一覧を見る ➝